定期考査を観点別に集計する、ノート評価の在り方を変えるなどの対応が必要であ る。なお、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の比率は未定。
《会員からの意見 》
- いまの文科省のやり方には疑問。全部鵜呑みにしてそのままやる必要はないのではないか。
- 目の前の生徒にとっていいところがあるから観点別評価をする、という発想が必要。
- 要録への自動振り分け、デジタル採点などで業務負担を図る。
- 学校や教員によっては不適切な評価の付け方をしている。変わるきっかけになればいいのではないか。