神戸国語教育研究会カプスのホームページです。会員・非会員を問わず、皆様からのメッセージをお待ちしています
神戸国語教育研究会カプスWEBサイト
お問い合わせ
カプスとは?
教材案内
活動報告
オススメの本
会員のブログ
トップページ
カプスからのお知らせ
教師らが作るハンドブック
『生き方GET』全4冊+BEST版
「現代文」の副読本として、「課題解決型学習」「アクティブ・ラーニング」の教材として、最適な教材です!
「生き方GET」について詳しくは
こちら
。
定例会のご案内
4月24日(日)14:00~17:00
オンライン開催
『生き方GET BEST10』刊行
青木将幸『ファシリテーションを学校に』で『生き方GET BEST10』が紹介されました
ブログを(ほぼ)毎日更新中!
国語教育のこと、学年・学級経営のこと、生徒指導のこと、大学入試改革のこと……、教育あれこれの思いをつづっています。どうぞ、ご覧ください。
http://ameblo.jp/kobe-copse/
更新履歴
(2022/04/18)
2022年3月のオススメ本
(2022/04/17)
【授業報告】川上弘美「神様」「神様2011」(2022年3月例会)
(2022/03/22)
2022年2月のオススメ本
(2022/03/22)
2021年11月のオススメ本
(2022/03/21)
【教材検討】村上陽一郎「科学・技術の歴史の中での社会」(2022年2月例会)
(2022/03/21)
【実践報告】港千尋「擬似群衆の時代」(2022年2月例会)
(2021/12/31)
【授業実践案】「神様 2011」に向けて
(2021/12/13)
2021年10月のオススメ本
(2021/12/13)
2021年9月のオススメ本
(2021/12/12)
【情報交換】新カリ「現代の国語」「言語文化」教科書について(2021年10月例会)
@copse_kobeさんをフォロー
Tweets by copse_kobe
神戸国語教育研究会カプスFacebook
メールでのお問い合わせはこちら